後援会長コラム『クラゲ館長釣れずれ日記3前編』

コロナが蔓延してからというもの、古巣の加茂水族館にはめったに近ずかなくなってしまった。やめた館長がやたらと顔を出すというのも考え物だが、気が向いたときにふらりと立ち寄って、苦楽を共にしたかっての仲間と話をするのは楽しみなものだった。

やはり50年近い歳月を悲喜こもごもの思い出とともに過ごしたあそこは、近ずいただけでも何か胸に迫る感慨がある。「館長は年だからコロナに罹ったらお終いだ、収まるまで来ないほうがいいよ」と奥泉館長に言われ、なるほど県外客が80パーセントの人気施設だからその恐れは理解できた。そうしているうちに収まるどころかデルタ株だか何だか知らないが3波4波と脅威が増してきた。

しばらくは元クラゲ館長も外から眺めるだけにしておいたほうがいいようだ。

この間の暑い日だった。思い出して昔共に働いた職員や、知り合いの漁師、釣り仲間に後援会への協力をお願いするために加茂地区に行ってみた。

ここら辺だったなと、思い出しながら入ってゆくと、「一体どこの年寄りが何の用事で訪ねてきたんだ?」、、、帽子にマスクの年寄りだから不審な顔で見られるが、「俺だ俺だクラゲ館長だ」というと「あー館長久しぶりだ事元気だがー」と顔が緩んでくれた。訪ねてきた用事はそっちのけで昔の思いで話にのめり込み延々と立ち話が弾んだ。

(皆川市長は加茂地区だけではない、どこを回っても4年前と変わらぬ人気がる。あの時は「文化会館問題という大きな旋風」が巻き起こって、市民の熱烈な支持をいただいたが、4年たった今なお変わらないのはやはり、ただ一人あの責任を取って今なお「給料44パーセントカット」をつづけているということを、誰もが知っているからだろう。嬉しいことだ。)

お互いが80歳を超えてさらに間が10年~15年と空いた相手だと、顔を見ながら目指す本人と確認できるまで時間が必要だった、「年は取りたくないものだなー」40年50年前には、俺も若くていい男だったし白髪を振り乱したこの家のおばあさんも男ならだれでもよろめくような美人だったんだが。

知り合いの漁師の家でも出てきたおやじさんを、一瞬亡くなったお爺さんとまがう有様だった。この親父さんは長く出稼ぎで大きな船に勤務していた方で、定年後実家に戻って好きな「磯見船での気楽な漁」を趣味にしていた。

いつだったかクラゲ採集の船を出したら北防波堤の白灯台のところで、磯見船でアワビ漁のおやじさんに出会って、「クラゲが居たぞー」とバケツに入ったクラゲをもらったことを思い出した。

実に気のいい方で今日の出会いもまた昔と変わらぬほっとする話ができた。

2021,9,10  会長 村上龍男


若い館長

辻立ち4日目ムサシ交差点前

本日のご挨拶はムサシ交差点にて支援者の皆さんと元気にご挨拶してまいりました。 たくさんの皆さんから手を振り返りて頂きクラクションで返して頂きました。 そして村上龍男後援会長がクラゲ館長タスキでデビュー!!

後援会長コラム『胡蝶蘭の涙』

9月の5日ついに「皆川治後援会事務所開き」をした、ここまでこぎつけるには魚とクラゲしか知らぬ後援会長にとって結構長く、また多くの悲喜こもごも泣いたり笑ったりの思い出がある、

書けばきりがないほど多くの物語があるが、今日はしかしまあそれは良いとして、別の角度から語ってみたい。

コロナの蔓延がなければどこかのホテルで、会場が溢れるぐらいの会員を集めて盛大にやれただろうに、しかしデルタ株とかいう質の悪いコロナが日本中にあふれて、ついに静かに暮らしていた山形県にまでも及んでは、人を大勢集めての派手な催しは不可能になった。

人数を絞って20人の開催だったが参加者の真剣な緊張した気持ちが会場を包み、それぞれの決意が詰まった爽やかな事務所開きになったのは、これから始まる大きな仕事を占うような明るいものだった。

事務所開きの神事が行われたれた一角にひっそりと見事な胡蝶蘭が置かれていたのは気が付かない人がいたかも知れない、私の名前が送り主として書かれていたが、これは方便で本当は故人になった友人が贈ってくれたものだ。

話せば少し長くなるが平成16年の事だったと思う、長く務めた加茂水族館が日本動物園水族館協会から最高の賞「古賀賞」をいただいた時のことだ。

平成16年と言えばまだくらげで少し知られてきただけの、どこから見てもボロボロの今にも倒れそうな老朽、弱小、貧乏そのものの時だった、内示を受けたとき不覚にも私は全身がガタガタと震え、えも知れぬ感動が全身を包んだのを覚えている。

この賞と言えば70ある水族館、90ある動物園の頂点に立った証明みたいなもので、長く加茂水族館には無縁なものだった、この時はテレビや新聞で広く報道されて、鶴岡市を上げてのお祝いが行われている。

そんなある日見知らぬ人から加茂水族館に見事な胡蝶蘭が届いたのである、いくら思い出そうとしてもその送り主を思い出せなかった、数日が過ぎて「そういえば中学時代の同級生にそんな名前の男がいたなー」、しかし卒業以来無縁だったし贈られるような理由もない。

今は東京に住んでいるという彼に電話してみたら、意外な答えが返ってきた「中学時代自分はいじめられっ子だった、村上さんに助けられたことがあった」いつかお礼がしたかった、、、と語った。

言われた私はそんなことをとんと忘れていた、その男が5年前生まれ故郷に帰ってきたのは知っていたが、2年前ちょっとした事故であっけなくこの世を去っていた、今度は奥さんが故人の代わりに胡蝶蘭を贈ってくれた、謙虚なことに自分の名は伏せてだ、、、、こんなに有り難い心がこもった「花が見守る神事」だ、必ずや後援会長の思いは実現することと思う。

2021,9,6  会長 村上龍男

辻立ちを開始しました

本日9月6日より、辻立ちを開始いたしました。
今朝の辻立ちの様子です。
三川橋前にて7時20分から8時15分まで行いました。
みなさんの応援をよろしくお願いいたします。

今後の予定
9月8日(水) 7時半~8時15分 ムサシ鶴岡店前
9月9日(木) 7時半~8時15分 三川橋前
9月10日(金) 7時半~8時15分 ムサシ鶴岡店前


今朝辻立ちをしてきました、車の多さにびっくり
市長は終始演説を続けていました、8時10分で終了しましたが市長は8時半までやろうと
やる気が十分でした
明後日はむさしに行きます

2021,9,6  会長 村上龍男


事務所開き 並びに 公約発表記者会見

本日9月5日、事務所開き 並びに 選対本部発会式を開催いたしました。
コロナ下を考慮し、約20人の少人数にて執り行いました。

事務所開き 並びに 選対本部発会式
日 時:令和3年9月5日(日)10時00分~
場 所:皆川治後援会伊勢原町事務所

公約発表記者会見
日 時:令和3年9月5日(日)11時00分~
場 所:皆川治後援会伊勢原町事務所

事務所開き

同級生の皆さんが駆け付けてくれ、エールとセレモニー(かめはめ波)を送って頂きました。駆け付けてくれた同級生の皆さん

公約発表記者会見

※政策につきましては、追って掲載いたします。

後援会長コラム『クラゲ館長釣れずれ日記2』

大鳥居の手前から右に折れ、笹川沿いに月山に向かうと古いコンクリートの「石倉の橋」に出る、渡れば映画村だがしかし我が家からわずか車で15分の近さだがいまだに中に入ったことがない。

今日は後援会の入会を頼みにここで働いている古い知人を思い出して訪ねてきたという次第だ。

ここがオープンしたころを知っているが、ひっきりなしに県外から来た車で狭い道路をすれ違うのが大変だった、今日はコロナウイルスの蔓延のせいだろうが、訪れる車も見えなく閑散として人気はなく、静まり返った一帯に景気のいい音楽だけ響いていた、、全くひどい世の中になったものだ。

まあ頼みはあっけないほど簡単に聞いてくれたが、ここに来ると胸に去来するのは55年前の4月、此のコンクリートの橋の下で人生「初めての釣り」をした時のことだ。

橋の下には堰堤がありコンクリートのたたきがあって、その先はちょっとした溜まりになっている、、、今日見るこの流れは55年前のあの時と何も変わっていない、時が止まったかのようだ。

昔から物忘れがひどく、何事も1夜空ければ記憶のかなたに消えてしまう自分だが、あの日のことは昨日のように鮮やかに甦ってくるから不思議なものだ、1間半の中通しにした庄内竿で釣りあげたイワナの、銀ピカに光った体や、、4月だというのに多く残る厚くかたい雪、針にかけたミミズの赤い色までまるで昨日のことのように思いだされる。

竿先にぶら下がった20cmの小さなイワナが、その後磯釣りへと発展してクロダイ釣りこそが人生ではないかと思いこんだり、年を経るに従い自作の良く曲がる庄内竿でメバルや海タナゴを釣る穏やかな楽しみに傾倒したり、男鹿半島にも青森県の深浦までも行ったし、新潟県の笹川流れは小さな岩一つまでもおぼえてしまった。

あの時初めて経験した細い竹の竿を通して伝わってくるイワナの感触が何とも心地よかった、我を忘れてしまってただただイワナが釣りたかった、夜明けにまだだいぶ間がある朝3時に家を出て、7時まで釣って僅か5~6匹ほどのイワナを手にして、家に戻って朝飯を食い水族館に出勤する、、、これを毎日続けた。

夜は早く寝てしまい朝目が覚めれば寝床にいない、あの時新婚2年目だったから家内には怒られた、しかしそれで止まるほどイワナ釣りの魅力はやわではない、82歳を目前にした「坐骨神経痛持ちの隠居」が、人生最後の楽しみと、、、、雨の降る日を待ちわびているのだから、石倉の橋は男を泣かせる思い出がある。

      2021,8,26  会長 村上龍男