後援会長コラム『胡蝶蘭の涙』

9月の5日ついに「皆川治後援会事務所開き」をした、ここまでこぎつけるには魚とクラゲしか知らぬ後援会長にとって結構長く、また多くの悲喜こもごも泣いたり笑ったりの思い出がある、

書けばきりがないほど多くの物語があるが、今日はしかしまあそれは良いとして、別の角度から語ってみたい。

コロナの蔓延がなければどこかのホテルで、会場が溢れるぐらいの会員を集めて盛大にやれただろうに、しかしデルタ株とかいう質の悪いコロナが日本中にあふれて、ついに静かに暮らしていた山形県にまでも及んでは、人を大勢集めての派手な催しは不可能になった。

人数を絞って20人の開催だったが参加者の真剣な緊張した気持ちが会場を包み、それぞれの決意が詰まった爽やかな事務所開きになったのは、これから始まる大きな仕事を占うような明るいものだった。

事務所開きの神事が行われたれた一角にひっそりと見事な胡蝶蘭が置かれていたのは気が付かない人がいたかも知れない、私の名前が送り主として書かれていたが、これは方便で本当は故人になった友人が贈ってくれたものだ。

話せば少し長くなるが平成16年の事だったと思う、長く務めた加茂水族館が日本動物園水族館協会から最高の賞「古賀賞」をいただいた時のことだ。

平成16年と言えばまだくらげで少し知られてきただけの、どこから見てもボロボロの今にも倒れそうな老朽、弱小、貧乏そのものの時だった、内示を受けたとき不覚にも私は全身がガタガタと震え、えも知れぬ感動が全身を包んだのを覚えている。

この賞と言えば70ある水族館、90ある動物園の頂点に立った証明みたいなもので、長く加茂水族館には無縁なものだった、この時はテレビや新聞で広く報道されて、鶴岡市を上げてのお祝いが行われている。

そんなある日見知らぬ人から加茂水族館に見事な胡蝶蘭が届いたのである、いくら思い出そうとしてもその送り主を思い出せなかった、数日が過ぎて「そういえば中学時代の同級生にそんな名前の男がいたなー」、しかし卒業以来無縁だったし贈られるような理由もない。

今は東京に住んでいるという彼に電話してみたら、意外な答えが返ってきた「中学時代自分はいじめられっ子だった、村上さんに助けられたことがあった」いつかお礼がしたかった、、、と語った。

言われた私はそんなことをとんと忘れていた、その男が5年前生まれ故郷に帰ってきたのは知っていたが、2年前ちょっとした事故であっけなくこの世を去っていた、今度は奥さんが故人の代わりに胡蝶蘭を贈ってくれた、謙虚なことに自分の名は伏せてだ、、、、こんなに有り難い心がこもった「花が見守る神事」だ、必ずや後援会長の思いは実現することと思う。

2021,9,6  会長 村上龍男